千葉(南地域)の和太鼓教室
【市:茂原市、勝浦市、山武市、いすみ市、館山市、木更津市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市】
【山武郡:九十九里町、芝山町、横芝光町】
【長生郡:長生村、一宮町、睦沢町、白子町、長柄町、長南町】
【夷隅郡:大多喜町、御宿町】
【安房郡:鋸南町】
千葉(南地域)の和太鼓教室の一覧です。和太鼓教室は、自分が和太鼓を習う目的な何なのかをはっきり決めてから選ぶようにしましょう。上達して自分の技術を磨き和太鼓の達人を目指したい人、楽しみながらマイペースで太鼓を習いたい人など、それぞれ習う目的は違うと思います。
和太鼓教室に戻る
「TAKERUの会」和太鼓教室 いすみ支部(いすみ市)
| 名称 |
「TAKERUの会」和太鼓教室 いすみ支部 |
| 住所(練習場所) |
〒298-0125 千葉県いすみ市深谷1968−1
夷隅文化会館 |
| 特徴 |

〇いすみ支部(凛)
会場:夷隅文化会館
日時:隔週金曜日、19:00~21:00
出典:「TAKERU -猛-(タケル)」ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス |
/td> |
| ホームページ |
 |
和太鼓にぎやか座(木更津市)
| 名称 |
和太鼓にぎやか座 |
| 住所(練習場所) |
〒292-0063 千葉県木更津市江川934-1
岩根西公民館 |
| 特徴 |
鈴木淳一による和太鼓教室。
バチの持ち方、構え方など基礎から丁寧に指導いたします。
日本各地の伝統芸能を取り入れながらも、各教室それぞれのオリジナル曲があり、地域のイベント等に参加し、地元に根付くチーム作りをしております。毎年年末には一同集結し発表会を開催しております。各教室、講師のスケジュールで変更する場合がございます。見学の際には一度お問い合わせください。その他、個人レッスンも随時受付中です。まずはお問い合わせお待ちしております。
時間:毎月第1~第3火曜日 ジュニアクラス
16時半~17時(4才~)
毎月第1~第3火曜日 小学生クラス
17時半~18時半(小学1年生~小学3年生)
毎週火曜日 大人クラス
18時半~21時(小学4年生以上)
出典:鈴木淳一ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス(岩根西公民館) |
|
| ホームページ |
 |
鴨川オルカ神明太鼓(鴨川市)
| 名称 |
鴨川オルカ神明太鼓 |
| 住所(練習場所) |
〒299-5503 千葉県鴨川市天津1016
芝町コミュニティ |
| 特徴 |
鈴木淳一による和太鼓教室。
バチの持ち方、構え方など基礎から丁寧に指導いたします。
日本各地の伝統芸能を取り入れながらも、各教室それぞれのオリジナル曲があり、地域のイベント等に参加し、地元に根付くチーム作りをしております。毎年年末には一同集結し発表会を開催しております。各教室、講師のスケジュールで変更する場合がございます。見学の際には一度お問い合わせください。その他、個人レッスンも随時受付中です。まずはお問い合わせお待ちしております。
時間:毎月第1、3金曜日 18時半~21時
出典:鈴木淳一ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス(芝町コミュニティ) |
|
| ホームページ |
 |
和太鼓笑楽和楽(わらわら)(富津市)
| 名称 |
和太鼓笑楽和楽(わらわら) |
| 住所(練習場所) |
〒293-0022 千葉県富津市新井932-3 富津公民館
または、〒293-0011 千葉県富津市新富146-2 富津ビジターセンター |
| 特徴 |
鈴木淳一による和太鼓教室。
バチの持ち方、構え方など基礎から丁寧に指導いたします。
日本各地の伝統芸能を取り入れながらも、各教室それぞれのオリジナル曲があり、地域のイベント等に参加し、地元に根付くチーム作りをしております。毎年年末には一同集結し発表会を開催しております。各教室、講師のスケジュールで変更する場合がございます。見学の際には一度お問い合わせください。その他、個人レッスンも随時受付中です。まずはお問い合わせお待ちしております。
時間:毎週土曜日 12時~16時
出典:鈴木淳一ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス(富津公民館) |
|
| アクセス(富津ビジターセンター) |
|
| ホームページ |
 |
和太鼓鼓楽(こらく)(袖ヶ浦市)
| 名称 |
和太鼓鼓楽(こらく) |
| 住所(練習場所) |
〒299-0255 千葉県袖ケ浦市下新田1277
根形公民館 |
| 特徴 |
鈴木淳一による和太鼓教室。
バチの持ち方、構え方など基礎から丁寧に指導いたします。
日本各地の伝統芸能を取り入れながらも、各教室それぞれのオリジナル曲があり、地域のイベント等に参加し、地元に根付くチーム作りをしております。毎年年末には一同集結し発表会を開催しております。各教室、講師のスケジュールで変更する場合がございます。見学の際には一度お問い合わせください。その他、個人レッスンも随時受付中です。まずはお問い合わせお待ちしております。
時間:毎月第2、4金曜日 10時~12時
出典:鈴木淳一ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス(根形公民館) |
|
| ホームページ |
 |
和太鼓 鼓凛(袖ヶ浦市)
| 名称 |
和太鼓 鼓凛 |
| 住所(練習場所) |
〒299-0243 千葉県袖ケ浦市蔵波513-1
長浦公民館 |
| 特徴 |
鈴木淳一による和太鼓教室。
バチの持ち方、構え方など基礎から丁寧に指導いたします。
日本各地の伝統芸能を取り入れながらも、各教室それぞれのオリジナル曲があり、地域のイベント等に参加し、地元に根付くチーム作りをしております。毎年年末には一同集結し発表会を開催しております。各教室、講師のスケジュールで変更する場合がございます。見学の際には一度お問い合わせください。その他、個人レッスンも随時受付中です。まずはお問い合わせお待ちしております。
時間:毎週水曜日 10時~12時
出典:鈴木淳一ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス(長浦公民館) |
|
| ホームページ |
 |
すめらぎ一宮支部 和太鼓教室(長生郡一宮町)
| 名称 |
すめらぎ一宮支部 和太鼓教室 |
| 住所(練習場所) |
〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見1233−1
東浪見コミュニティセンター |
| 特徴 |

すめらぎ一宮支部
・毎週木曜日 17:00 – 21:00
出典:「太鼓打-すめらぎ」ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
メール:sumeragi_tokyo_chiba@ybb.ne.jp |
| アクセス |
|
| ホームページ |
 |
「TAKERUの会」和太鼓教室 大多喜支部(夷隅(いすみ)郡大多喜町)
| 名称 |
「TAKERUの会」和太鼓教室 大多喜支部 |
| 住所(練習場所) |
〒298-0202 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜100
大多喜町立上瀑小学校 |
| 特徴 |

〇大多喜支部(陣)
会場:大多喜町立上瀑小学校
日時:第1,3火曜日、19:00~21:00
出典:「TAKERU -猛-(タケル)」ホームページ
|
| 問い合わせ先 |
ホームページ内問い合わせフォームにて |
| アクセス |
|
| ホームページ |
 |
和太鼓教室に戻る