日本太鼓道場 公開日:2020年8月4日 和太鼓をはじめたい方へ和太鼓のプロ 1993年、助六太鼓創立メンバーの一人藤舎清成(とうしゃきよなり)によって創立。東京浅草を拠点に、浅草三社祭での奉納演奏を主に、イベントやパーティー等に出演し、国内各地及びサンフランシスコ、ハワイ、ドイツ等で演奏活動を展開している。 名称 日本太鼓道場 設立年 1993年 特徴 日本太鼓道場とは 1993年、助六太鼓創立メンバーの一人藤舎清成(とうしゃきよなり)によって創立。江戸の粋を和太鼓で表現する日本太鼓道場は、東京浅草を拠点に活動している。 太鼓という“物”は残る。けれども”太鼓を打つ”という無形の文化財は遺らない。叩くのではない、“打つ”のだ。この和太鼓の真髄を求め、今日も道場の扉が開く。楽しいだけではない稽古。けれど厳しさの後に知る、伝統を受け継ぐという歓び。消えさせはしない。太鼓の響(とよみ)と、江戸の粋。 浅草三社祭での奉納演奏を主に、イベントやパーティー等に出演し、国内各地及びサンフランシスコ、ハワイ、ドイツ等で演奏活動を展開している。 出典:「日本太鼓道場」ホームページ ホームページ 和太鼓のプロに戻る タグ 日本太鼓道場 この記事を書いている人 TOMO 「和太鼓の達人」管理人のTOMOです。私の地元の秋祭りには獅子舞が奉納されています。20代後半に和太鼓と出会いその迫力に魅了され、その後ずっと獅子舞と和太鼓にかかわっています。 執筆記事一覧 関連記事 和太鼓演奏家 山部 泰嗣三重の和太鼓教室大阪(北河内)の和太鼓教室三宅太鼓千葉(中央地域)の和太鼓教室アート・リー 投稿ナビゲーション 武志 BUSHI和太鼓奏者 田村幸崇