小林 太郎(こばやし たろう) 更新日:2019年6月30日 公開日:2019年4月5日 和太鼓をはじめたい方へ和太鼓のプロ 東京都の浅草を拠点に世界で活動する本格的な和太鼓奏者です。神事、式典、イベント余興、TVCMなどで演奏、振付など幅広く活動しています。また、関東の15団体の和太鼓講師や体験会、ワークショップなどを開催し、和太鼓の普及活動にも力をいれています。 名称 小林 太郎(こばやし たろう) 活動開始 2002年(ソロ活動開始) 特徴 和太鼓人生35年 和太鼓の聖地「浅草」で和太鼓を修行し、一人打ちの名手として各方面で活躍中。その生き様は和太鼓の修行者そのものであり、日本人らしい打ち姿をし、言葉では言い表せない音魂を発する。和太鼓本来の役割である「祈り」「願い」「祀り」「破魔」の想いと共に出す音は、破邪顕正の音と称され、衝撃的な波動が人々の体の芯に届く。和太鼓ひとつで独自の世界観を表現する演奏者として認知されている。 また、様々なアーティストやミュージシャンとの共演や、作曲指導振付を行っている。 出典:太鼓打ち 小林太郎 オフィシャルサイト 動画 ホームページ 和太鼓のプロに戻る タグ 和太鼓 和太鼓奏者 小林太郎 この記事を書いている人 TOMO 「和太鼓の達人」管理人のTOMOです。私の地元の秋祭りには獅子舞が奉納されています。20代後半に和太鼓と出会いその迫力に魅了され、その後ずっと獅子舞と和太鼓にかかわっています。 執筆記事一覧 関連記事 大阪(中河内)の和太鼓教室屋台囃子和楽器奏者 神谷俊一郎金刺 凌大和太鼓 暁作曲家・民族笛奏者 山崎 泰之 投稿ナビゲーション 木村優一(きむらゆういち)河乃裕季と和太鼓飛翔